在庫管理

在庫推移ページの見方と基本操作

「今日の在庫はいくら残ってる?」——RecipeDriveの在庫推移ページを使えば、そんな疑問をすぐに解消できます。ここでは画面の見方や数量の調整方法まで、基本的な操作方法を説明します。

📅 在庫推移ページへのアクセス

  • メニュータブから 「在庫推移」 を選択します。
  • 指定した月の材料ごとの実績見込の数量と月末在庫金額を一覧で確認できます。

🔎 表示対象となる材料について

  • 在庫推移ページに表示されるのは、材料設定で「在庫管理する」にチェックを入れている材料 だけです。
  • 材料の在庫管理設定の詳細は 👉 材料の登録項目について詳しく知る をご覧ください。

🗓️ 月の切り替え

  • 画面左上の 月選択ボックス で対象月を選びます。
  • 月を変更すると、その月の日々の動きが一覧に反映されます。

📊一覧の見方

  • 材料名 / 材料種別:対象の材料を特定する基本情報です。
  • 在庫管理の単位:材料登録時の単位が表示されます(後からは変更できません)。
  • 項目

入庫:購入リストから連携される仕入数量です。

出庫:生産リストから連携される使用数量です。

調整:実在庫との差分を補正するための数量です。±どちらも入力できます。

当残:当日の在庫残数です。自動で計算されます。

  • 月末在庫金額(最右列):その月の最終日の当残を、設定中の評価方法で金額換算したものです。

✏️ 調整を入力する

  1. ページ右上の 「在庫調整」 をクリックします。
  2. 材料種別 → 材料 の順に選択します。
  3. 在庫を増やす / 在庫を減らす を選びます。
  4. 数量 を入力します(在庫を増やす場合は 単価 または 合計金額 も入力してください)。
  5. 画面下の 「在庫を増やす」または「在庫を減らす」 ボタンを押すと即時反映されます。

💰 在庫金額の計算ロジック

初期設定は 加重平均法 です。必要に応じて以下へ切り替えできます。

  • 加重平均法
  • 先入先出法
  • 最終仕入原価法

切り替え手順は「設定方法」の記事をご覧ください。

お困りですか?

この記事で解決しない場合は、サポートチームにお気軽にお問い合わせください。

サポートに連絡